日本語(一般)
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

Forum Posts

Oculus Linkケーブル使用時にインターネット接続が切断されます

Oculus Linkにてlinkケーブル(純正)を使用した時にだけ、「インターネット接続がありません」とHDM内で表示されます。Air linkでは正常に接続できていて、ゲームを正常に起動できます。インターネット接続がありませんとHMD内では表示されているのに、PC側では正常にインターネット接続ができています。

tasubou by Level 2
  • 836 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

アフターザフォールが起動できない

先日アフターザフォールのアップデート中に「ダウンロードがキャンセルされました」と表示され、再度「アップデート」は表示されなくなりました。その後ゲームを起動しても真っ暗なままで一向に始まる気配がありません。アップデートが上手くいかなかったことが原因でしょうか。 再インストールするとデータが消える為、試しておりません。ベルティゴゲームにも問い合わせましたが、返答なく。 最悪、アンインストールしかないとは思いますが、別の方法ご存知の方いらっしゃればご教示いただきたいです。

UnityEditor上で開発したものをOculus Linkを使用して再生すると、Application.Reloadが止まらなくなる

私はUnityを用いてMetaQuestアプリを開発しています。普段OculusLinkを使用してUnityEditor上で再生しながら開発しています。ところが、最近になりUnityEditor上で再生しても「Application.Reload」が終わらなくなってしまうようになりました。しかも最初の一回目は再生できるのですが、もう一度再生すると上記の症状が発生してしまいます。ちなみにビルドしてOculusQuest2上で実行する分には全く問題なく動作します。スクリプトに問題があるのかと思い、O...

capture.png

Unityで作成した .exe ファイルのゲームをプレイすると Oculus Link が動かなくなる

UnityでVR(Oculus Quest 2)のゲームを開発しています。APKファイルをビルドして実機で動かすことはできておりますが、PC用にビルドして Oculus Link を使って実機でプレイしようとするとバグが発生します。具体的内容な以下です。 - PCビルドファイル(.exe)を起動して、Oculus Linkを使って Oculus Quest2 でプレイすると、最初のシーンでは問題なく動く- 別のシーンに遷移すると調子が悪くなる、具体的には - ハンドトラッキングが出来なくなる(コ...

kuryu92 by Level 3
  • 1407 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

ログインしようとしたら

今アプリを起動しようとすると失敗して再ログインの表示が出ました。FaceBookアカウントでログインするとログインできず新規アカウントにしますか?と表示が出ました。思わずはいを押してしまいそのまま進めると結局アプリは起動せず。アカウントで確認すると購入履歴がすべて消えていました。どうすればよいのでしょう。

セットアップできない

oculussetup.exeを起動してソフトウェアをインストールしようとすると、続行するにはコンピューターを再起動してoculus設定を再開してくださいとでて、再起動してもう一度インストールしようとするとまた再起動してくださいと出てきます。これの解決方法を知ってる方いましたら教えてほしいです。m(_ _"m)

Anonymous by Not applicable
  • 593 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

升级与串流Upgrade and streaming

不要频繁升级,特别是特殊地区需翻越,不升级无法使用串流功能。请保留不升级的串流功能。升级提示升级内容,由买家决定是否升级及提供返回上一个版本功能Do not upgrade frequently, especially in special areas. The streaming function cannot be used without upgrading. Please keep the streaming function that is not upgraded. The buye...

OculusGO ゲームパッドのペアリング

OculusGOでゲームパッドをペアリングしようとすると「何らかのエラーが発生しました」と表示されペアリングできません。Oculusアプリ内でゲームパッドの検出はされてます。試したパッドはPS4とSteelSeries Stratus XLになります。

189u by Level 2
  • 2178 Views
  • 4 replies
  • 0 kudos

Oculus Quest2が起動した後フリーズする

昨日購入して初期設定などはできたのですが、遊ぼうとしても起動してロゴが表示されたあとフリーズし、何もできなくなってしまいます。上手くいくときもあり、ほんの少しだけPCに接続して遊んだりもできたのですが、フリーズすることが多すぎて、どうすればいいのか困っています

Anonymous by Not applicable
  • 769 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

Oculus Linkが繋がりません(ロード画面しか映らない)

Quest2で、Oculus Linkが繋がりません。推奨ケーブルを使用しても、Air Linkを使用しても、ヘッドセットでは黒背景に白丸3つのロード中画面が続き、そこから進みません。 Oculusのソフト側では緑ランプになって接続完了になっています。ただ、接続して数秒たつと、ハードウェアの問題 oculusが正常に動作していません等のメッセージが出てきます。 パソコンはRTX2060搭載のノートです。パソコンの初期化、ウィンドウズアップデート、NVIDIAのドライバーの更新はしました。 なお、...

Shimoko by Level 2
  • 1295 Views
  • 1 replies
  • 0 kudos

アプリが消えた。

インストールしていた、アプリが消え設定とファイルだけになってしまった。ブラウザを押しても何も反応せず、アプリを検索しても何も出なくなりました。初期化を考えたのですが、検索してからと思ったのですが解決方法が見つからず。サイトの問合せも英語で英語で案内されても解決する気がしないですね。スマホ側からアプリの起動をするとできました。ストレージをみるとアプリは何も無かったはずですがどうなんでしょうこの状況。

アプリのインストールが終わらない

ポピュレーションワンがアップデートされてインストール中になったままの状態になっています。アンインストールしようにも、クエスト上ではアイコンの右側にある三つの・を押してもアンインストールが表示されません。設定からストレージに入り、そこから削除しようとしたのですが、インストール中のためかアプリが存在しないため、削除できません。スマホアプリからも削除しようとしたのですが、購入済みとなっており操作をすることができません。(ほかのアプリはスタートが表示されています)ポピュレーションワンがずっとインストール...

エアリンクが起動しない

お世話になります。何度試してもエアリンクが起動中の状態から変わりません。クイックアクションの Air Linkのボタンは接続済みになっています。原因がわかる方がいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

ゲームの購入ができません

オキュラスクエスト2でゲームを購入しようと思った際に、クレジットカード情報を承認できませんでしたと表示され登録ができません。使っているカードはVISAのデビットカードで、Amazon等では使えるので、停止されている訳ではありません。

Anonymous by Not applicable
  • 738 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

ごみ

モバイルappアプリからヘッドセットの接続更新をするにあたって、アイホン画面上から選択ボタンが消えてクラッシュします。早く治せー

Oculus Air Linkに接続しようとしたら突然本体のスピーカーから大きく高い音がながれた。

Oculus quest2をOqulus Air Linkにつなげようとした途端、大きく高い音が本体スピーカーから流れました。PCのインターネットは有線接続です。即座にスリープモードにしたら音は鳴りやみました。購入して家に届いてから一日もたっていないです。本体の問題なのか、ベータ版だからバグがあったのか、それとも何か間違っていたことがあったのか知りたいです。

mg0 by Level 2
  • 724 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

支払い方法にの更新

OculusPinを間違えてしまってバンドルカードの支払いに制限がつきました。支払い方法を更新することによって再使用出来るようでが、更新の仕方がわかりません。無知で申し訳ないのですが、是非お力をおかしください。

oculus quest 2でのVRCHATの読み込みが異様に遅い

先週quest2を購入したばかりなのですが、VRCHAT起動時のログインやホームワールドが表示されるまでの時間がやたら長いです。起動からホームワールドが表示されるまでに毎回約5分かかっています。それから自分のアバターの読み込みが終わるまで2分ほどかかり、その間はメニューを開いてワールド一覧やアバター一覧をみてもサムネイルが表示されません。また、他者のアバターの読み込みやワールド移動にもとても時間がかかることが多いです。 これらの事象は平日の午前中でも休日の夜でも同じように起こっているため、回線状...

Oculus RiftでHomeを開こうとすると、Oculusアプリのステータス確認が始まり「Oculusサービスにアクセスできません」と出てきてしまう

書いてあるとおり再起動してもダメ修復をしようとしても正常に修復されずアンインストールされてしまう再インストールしてもアプリのステータス確認が始まり同じループに入ってしまうもし解決策をご存じの方がいましたら教えていただきたいです

OculusQuest2でOculus Touchコントローラーが必要のないPCアプリを起動するとOculus linkが起動できなくなる

OculusQuest2を使用しています。Oculus linkでOculus Touchコントローラーが必要のない(キーボード操作、ゲームコントローラー、視線のみ)で操作するPCのアプリを起動後、ゲームを閉じるか、Oculusボタンかメニューボタンを押すとゲームが落ち「Oculusが正常に機能していません」の警告がでます。その後はUSB接続しなおしてもOculus linkにの画面がOculusQuest2内で一瞬表示されるものの「Oculusが正常に機能していません」の警告が出た後、真っ暗な...

Vulcanp by Level 3
  • 757 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

初音ミクVRのバンドルが追加アカウントに反映されない

件名のとおり、親アカウントでメインアプリを購入後、親アカウントで曲追加のためバンドル版を購入しました。親アカウントでは全曲ロックが外れましたが、子アカウントではロックが外れません。ストアで見てみるとシェア済みとの表示があります。バンドル版は子アカウントでは反映されないのでしょうか?

sionx86 by Level 2
  • 555 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

oculus2 linkが動作出来るPCの仕様について

Oculus2をPC link接続させよとしていますが、所持PCではソフト側で先ずエラー(GPUがサポート外)となり、サポートからは、GPUはマザーボード内蔵ではNGで下記MSGの様に外付けである必要があるとの事でした。↓ (サポートからの回答)下記のURLの「Oculus LinkでサポートされているGPU」に記載されておりますGPUを別途ご購入いただき、PCに組み込んでいただくか、もしくは該当GPUを搭載したPCとの接続をしていただきますようお願い致します。https://support.o...

録画ファイルを再生出来ない

動画録画モードにしてMSFS2020をプレイしている最中に、勝手に録画モードがオフになることが屡々あります。また、録画モードがOnの状態でプレイを終了しOculusに戻ってきたときに、録画モードをオフにするためのメニューが表示されません、そして録画が勝手に終了してしまいます。後にOculus内の録画済みファイルを再生しようとすると、エラーコードが表示され再生出来ません。Sidequestの影響かと考えSidequestを使用せずにやってみましたが、結果は変わりません。色々と原因を探ってみましたが...

Anonymous by Not applicable
  • 736 Views
  • 0 replies
  • 0 kudos

Windows11にしたらOculus Link、Air Linkとも認識されなくなりました

Windows10では快適に使えてたのですが、11にアップグレードしたらPCのOculusアプリのデバイス設定で認識されなくなりました。物理接続の確認でUSBケーブル繋いでエクスプローラーからはQuest側で許可すればQuest2としてフォルダー見えてます。Virtual Desktopで無線接続できてPC画面は操作できます、SteamVR起動できます、SteamのVRアプリ動きます。デバイスマネージャーで見るとUSB接続をしたら一覧にOculus Deviceが出現し配下にOculus Com...

skawa by Level 2
  • 4865 Views
  • 1 replies
  • 1 kudos